見学予約
TEL
見学予約・お問い合わせ
わたしたちの想い
サービス・施設紹介
施設に入所
短期間入所
施設に通って利用
自宅で利用
診察や訪問診療を利用
高齢者住居の利用
ご利用ガイド
入所者の一日
よくある質問
あすか会について
フォトギャラリー
介護老人保健施設アンジェロ
介護老人保健施設ハビリス
小規模多機能ホーム・グループホームアンジェロ三碓の里
看護小規模多機能ホーム・グループホームハビリス鵄邑
サービス付き高齢者向け住宅Cocode百楽園
あすかホームクリニック
あすかケアプランセンター
お知らせ
料金一覧
お問い合わせ
採用情報
わたしたちの想い
サービス・施設紹介
施設に入所
短期間入所
施設に通って利用
自宅で利用
診察や訪問診療を利用
高齢者住居の利用
入所者の一日
よくある質問
あすか会について
採用情報
お問い合わせ先一覧
見学予約
HOME
よくある質問
よくある質問
入所について
短期入所について
通所リハビリテーションについて
グループホームについて
小規模多機能型居宅介護について
サービス付き高齢者向け住宅について
採用について
入所について
Q
利用するにはどのようにしたらよいのでしょうか?順番を追って説明してほしい。
A
お問い合わせ(資料請求)≫内覧(相談)≫仮入居申し込み≫入居説明≫診断書提出≫ご契約≫ご入居※介護サービス開始
まずはお気軽にご連絡ください。
0742-44-3300
FAX : 0742-44-2100
見学予約、メールでの
お問い合わせはこちら
Q
一ヶ月の費用ってどれ位必要ですか?
A
1ヶ月の利用料は介護保険の自己負担分1割と居住費や食費、日常生活費、教養娯楽費などの実費を合算した額で、月額8万円~20万円程度となります。 要介護度によっての違いや所得区分ごとの負担限度額が設けられていますので、相談時に詳しくご説明させて頂きます。
Q
『介護老人保健施設(老健)』ってどれくらい居れるのですか?
A
その方の身体状況などにより施設におけるケアプランを作成し、3ヶ月毎に入所継続検討会議を行います。また、ご家庭の事情なども確認しながら進めます。
短期入所について
Q
短期入所療養介護(ショートステイ)って何ですか?
A
施設入所が施設サービスであるのに対して、短期入所療養介護は在宅サービスの一つです。ケアマネージャーがケアプランを作成してからの利用となります。又在宅サービスとなりますので入所が要介護1~5の方が利用できるのに対し、短期入所療養介護は要支援~要介護度5までの方がご利用できます。利用できる日数は介護度によって異なりますのでご相談ください。
Q
利用したいときはどうすればいいですか?
A
まずは見学にお越しください。随時ご案内いたしますが、支援相談員不在の時もあるので、事前にお問い合わせください。
通所リハビリテーションについて
Q
利用したい時はどうすればいいのでしょうか?
A
まずはお問合せいただければご案内いたします。 ご利用者、ご家族の希望があり居宅サービス計画上必要性がある時には、要介護認定の申請日から暫定的に通所リハビリテーションを利用することが出来ます。但し、認定の結果によっては、ご利用になったサービスが全額自己負担になる場合があります。
Q
何時ぐらいから始まって、何時ぐらいに家に帰ってくるのですか?
A
利用時間にもよります。1時間以上の短時間からプログラムをご用意しています。入浴や体操、プリント作業などによる頭の体操や作品の製作、レクリエーションなどを行っています。ご利用者同士で楽しく会話もされています。どのプログラムもご利用者の自由意志でご参加頂けます。また、ご利用中の動作など全てを生活リハビリテーションと考え、ご利用者にとって機能維持・向上を目指して過ごして頂けるよう対応させて頂いています。
グループホームについて
Q
グループホームって何ですか?
A
認知症のお年寄りが少人数で生活し、ご利用者とスタッフで食事準備や掃除、洗濯など共同で行い、介護を受けながら家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活するところです。
Q
どのような人が入れますか?
A
奈良市に住所がある方で、医師より認知症と診断され、要支援2以上の方です。
Q
病気の時はどうしたらいいのでしょうか?
A
法人のクリニックがありますので、クリニックから医師の訪問診療を受けていただけます。法人のクリニック以外の受診を希望される方は、御家族付き添いにて受診していただきます。
Q
重度の人は、どうなりますか?
A
ご本人とご家族の希望を尊重し、その都度話し合いをさせていただきながら、できるところまでお世話させていただき、対応させていただきます。
小規模多機能型居宅介護について
Q
小規模多機能型居宅介護は、どんな人が利用出来ますか?
A
要支援1~2、要介護1~5の認定を受けている方がご利用いただけます。
Q
登録者が利用出来るサービスは何ですか?
A
小規模多機能型居宅介護、通いサービス、宿泊サービス、訪問サービス、ケアプラン作成(ケアマネージャー)、福祉用具貸与などになります。
サービス付き高齢者向け住宅について
Q
サービス付き高齢者向け住宅とはなんですか?
A
サービス付き高齢者向け住宅は、“施設”ではなく、“住宅”です。 当住宅は、国の法令「高齢者の居住の安定確保に関する法律」に基づいて、高齢者の身体機能に対応した、段差の無い床、浴室等の手すり、幅の広い廊下等の設備を備えたバリアフリー仕様の基準を満たした住宅です。 お住まいになる方の生活を支援するため、24時間365日住宅職員が常駐し、基本サービス(安否確認、生活相談、緊急時の対応)を行います。
Q
入院した場合、部屋はどうなりますか?
A
ここは賃貸住宅ですので、住居はそのままにして入院いただけます。この場合、家賃や管理費、基本サービス費等は継続してお支払い頂くことになります。
採用について
Q
就職希望なのですが募集はしていますか?
A
ホームページに採用ページを用意しています。現在在籍している職員の情報も掲載されておりますのでご覧ください。職員の募集は職種に応じて随時行っております。
見学予約・お問い合わせ
介護老人保健施設
アンジェロ
0742-44-3300
介護老人保健施設
ハビリス
0743-72-3600
小規模多機能ホーム・グループホーム
アンジェロ三碓の里
0742-44-3300
看護小規模多機能ホーム・グループホーム
ハビリス鵄邑
0743-70-1500
サービス付き高齢者向け住宅
Cocode百楽園
0742-44-7777
あすか
ホームクリニック
0742-44-3030
あすか
ケアプランセンター
0743-70-0055